concept
沖縄の強い陽射しに映える青い海やカラフルな草花。
私は、沖縄で生まれ育ち、幼少期より琉球舞踊をしていました。
紅型や首里城の鮮やかな色使いに心躍りましたし、色彩豊かな自然も常に身近にありました。
私自身がそうであるように『色彩豊かな空間はあなたの人生を彩りときめかせてくれる』と信じています。
色遣いによっては、素敵な空間になることもありますし、残念な空間になることもあります。
もしあなたが色を取り入れることが難しいから無難な色で・・・とあきらめてしまっているのなら勿体ないと思います。
少し色を足すだけで、空間はガラリと変わります。壁の一部、家具、アートなど小面積でも構いません。
空間に色を使ってみたい!とお考えでしたら、どうぞお気軽にご相談下さい。
あなたの人生をときめかせるご提案をご用意いたします。
profile
初めまして。
空間デザイナーの稲山聖子(いなやませいこ)です。
私は自宅の新築・リフォームの際には、
まだインテリアの勉強をしていなかったので、
『どうしたらいいのだろう?』の連続で、
気軽にアドバイスをもらえる人がいたら良かったな・・
こういう情報は事前に欲しかったな・・などの感想がありました。
大変ながらも壁紙や床材、カーテンや家具を選んだり、現場の職人さんと楽しくやり取りして出来上がった自宅は、来客時には、『建築業のお仕事をされているのですか?」『デザインのお仕事をされているんですか?』と聞かれることも多く、インテリアのアドバイスを求められることも多々ありました。
その時に、インテリアコーディネーターという仕事がしたい!と思い資格をとりました。
年齢がいってからの資格取得でしたが、3人の育児や介護、義父母との同居、実家との2世帯住宅、犬・猫のペットとの生活など、いろいろな生活経験が生かされて、逆に私の強みになっています。
インテリアコーディネーターの資格を取得したのち、高齢化社会のリフォームも見据え、福祉住環境コーディネーター(2級)の資格も取り、色彩もスキルアップのためにAFT色彩検定1級をとりました。
色彩の勉強を進めるうちに色彩学の面白さに魅了され、この面白さをみんなに伝えたい!と思い色彩検定協会認定講師のライセンスも取得しました。
いろいろな空間デザインをしていく中で、やっぱり自分は色彩豊かな空間デザインが好きで、色彩を得意としていることに気づきました。
それまでは、『お客様の心地の良い空間づくり』をコンセプトにどんな空間でも作ります!というスタンスで空間づくりをしていましたが、私の得意とする分野でお客様に幸せになってもらいたいと思うようになりました。
そこで、色を使いたいけど、どう選んでいいか分かない。勇気が出ない。というお客様に向けて『色彩豊かな空間があなたの人生を彩りときめかせてくれる!!』をコンセプトにサービスを提供していくことに決めました。
お客様のニーズに応えられるようさらなるスキルアップを目指して、日々精進しています。
これまでの経験から子育てやペット、同居や介護など色々な観点からより良い生活空間を作るアドバイスができると思いますし、お客様の視点に立って『どうしたらいいのだろう?』を解決するお手伝いができると思います。また、色彩でお客様を元気にすることができると思います。
このページを読んで下さっているそこのあなたと良きご縁がありますように‥